
電子ピアノ買取サービスでは、YAMAHA(ヤマハ)のエレクトーン「STAGEA(ステージア)」シリーズを高価買取いたします。
買取対象の機種は、STAGEA ELB-01・ELS-01・ELS-01C等。
エレクトーン入門用モデルのSTAGEA mini(ステージアミニ)から、スタンダードモデル、さらにプロフェッショナルモデルまで。
たとえ壊れている製品でも、買取をさせていただきます!
査定は無料ですので、まずは気軽にご連絡ください。
買取の対象となるエレクトーン
エレクトーンは、ヤマハ株式会社が製造・発売している電子オルガンの商品名で、生楽器であるオルガンをベースにして作られた、多彩な機能を持つ電子楽器です。
弊社では、ヤマハの現行のエレクトーン「ステージア」シリーズを高額査定にて買取強化中!
中古ステージアの買取は、私たちにお任せください!!

ヤマハのステージアシリーズは、EL-100やEL-500等のエレクトーンの後継機として2004年3月以降に展開され、鍵盤数や音色数などの違いによってステージアミニ・スタンダード・カスタム・プロフェッショナルの4つのモデルに分かれます。
買取対象品 | ヤマハ エレクトーン ステージア |
mini(ミニ) | ELB-01 |
---|---|---|---|
スタンダードモデル | ELS-01、ELS-01U | ||
カスタムモデル | ELS-01C、ELS-01CU、ELS-01CH | ||
プロフェッショナルモデル | ELS-01X、ELS-01XU | ||
D-DECK(デュアルマニュアルキーボード) | DDK-7 | ||
※2014年より、ステージアの新ラインナップであるELS-02やELB-02、ELC-02等が発売されています。買取対象品として上記に記載のない型番のエレクトーンも、どうぞスタッフまでお尋ねください。 |
ELS-01やELS-01Cは、発売から10年以上も経過するモデルですが、廃盤となった現在でも買取の期待ができます。それはなぜかというと、たとえ本体自体の機能が古くても、オプション品であるバイタライズユニットを取り付けることで、後継モデル(ELS-02)へのグレードアップが可能だからです。
エレクトーン「ステージア」買取の流れ

ステージアの買取対応エリアは、東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・奈良となります。 ※その他、記載にない地域にお住まいの方も対応可能な場合がございますので、どうぞご相談ください。
査定から買取まで、流れはとっても簡単です。
まずは査定だけでも、気軽に弊社までご連絡ください。
弊社サービスなら、引き取り回収スタッフがお客様宅に伺い、ステージアを設置場所から丁寧に運び出すので、お客様の手を煩わせることは一切ございません。
-
お問い合わせ
買取についてのお問い合わせは、電話(0120-363-099)もしくは無料査定フォームからお受けしております。
※弊社へご連絡の前に、お持ちのステージアの①モデル(型番) ②製造年を調べておいていただけると、よりスムーズな査定が行えます。
-
査定
モデルや製造年のほかに、設置場所や設置階数などの情報もお知らせください。査定結果は、お電話またはメールにてお伝えいたします。
-
お申し込み
買取査定額に納得し、弊社での買取をご希望いただけましたら、引き取りについてのお話しを進めさせていただきます。
-
お引き取り
専門のスタッフが指定の場所にステージアを引き取りに伺います。
買取代金は、引き取りの当日にスタッフが現金払いにてご清算いたします。
- エレクトーンの搬出作業に対しての費用などは発生いたしません。
- 2階以上の階段での搬出にも、すべて対応いたします。
買取に関する疑問や不安など、気になることがございましたら、お気軽にご質問ください。
ステージアの見積もり査定は無料です。丁寧にお答えいたしますので、ご安心を!
買取査定のポイント
ステージアの買取金額は、モデル(型番)や製造年、状態などにより異なります。
モデルや製造年に誤りがあると、査定額がだいぶ変わったり、買取の対象外となるケースもございます。査定の重要な情報となりますので、お間違えのないようご注意ください。
ステージアの型番と製造年の確認方法は、製品の鍵盤の裏側を下から覗き込むと、製造の詳細を書いたシールが貼られています。シール例を参考に、型番などをお知らせください。(選定書や領収証などに記載がある場合もございます)
査定のお電話でも調べ方をご案内いたしますので、ご不明な点は電子ピアノ買取サービスまでお問い合わせください。

メーカー | YAMAHA(ヤマハ) |
---|---|
MODEL(モデル/型番) | ELB-01 |
製造年 | '09製(2009年製造) |
※シールには「シリアルナンバー(SER.NO.)」も記載されておりますが、そちらはお知らせいただく必要はございません。
付属品の有無によって、買取の査定額が変動することもありますので、できるだけステージアの取扱説明書や保証書、活用ガイド等も探しておくことをオススメいたします。
エレクトーン(電子オルガン)や電子ピアノは楽器とはいえ、家電製品と同様に年式が古くなるほど市場価値が下がってしまいますので、買取の査定において「製造年」はとても重要なポイントです。
ステージアの場合は特に、同じモデルであっても製造年の違いで査定額に何万円もの差がでる可能性もあります。もし、ご自宅などでステージアをそのまま眠らせているようでしたら、査定はどうぞお早めに!
電子ピアノ買取サービスでは、お客様に満足いただけるような買取金額の提示に努めております。
無料査定フォーム
下記メールフォームに情報をご入力いただき、「送信する」ボタンをクリックしてください。メール確認後、折り返し担当者よりご連絡いたします。
インターネットでは24時間年中無休での受付をしておりますが、対応は営業時間内とさせていただきます。お問い合わせの内容によっては、お時間を頂戴する場合もございます。何卒ご了承ください。
※必須項目に記入もれがないよう、お気をつけください。
※お客様の個人情報およびお寄せいただいたお問い合わせ内容は慎重に取り扱い、第三者に公開することはありません。
エレクトーンのリユース・リサイクルへの取り組み
なぜ、壊れているステージアまで、買取を行うことができるのでしょうか?
故障したエレクトーンを「有料での引き取り」ではなく「買い取ってもらえる」なんて、お客様にとってにわかには信じがたいことかもしれません。しかし、たとえステージアが故障していても買取ができるのには、ちゃんとした理由があるのです。
その理由とは、ヤマハのエレクトーン『ステージア』は、修理をすることでリユースが可能だからです。
リユース(再利用)について
弊社では、故障しているステージアの修理や、お客様から買い取らせていただいたエレクトーンのメンテナンスを、確かな技術と豊富な経験を有するYMC音楽センターの方にお願いしています。

電子ピアノとエレクトーンのメンテナンスを専門で行っている全国でも稀有な技術者が、一台一台きちんと手をかけてステージアを再生いたします。
そして、丁寧なメンテナンスと清掃を終えたステージアは、次にエレクトーンを必要としている方へと提供させていただきます。
「壊れているから、もう処分に出すしかない」と諦めていたステージアでも、お問い合わせいただければ意外な買取の値段が付くかもしれません。ぜひ一度、弊社へ査定をご依頼ください。
グレードアップをする買い替え時のエレクトーンや、もう弾かないご不要なエレクトーン等、ヤマハのステージア以外のエレクトーンについても、製品によっては買取可能な場合がございます。
リサイクル(再資源化)について
値段が付かない古いエレクトーンは、ゴミとして廃棄されてしまいます。
電子ピアノ買取サービスは、ご家庭やお店、学校、音楽教室などから古いエレクトーンを回収し、リサイクルする活動に積極的に取り組んでいます。
お客様から引き取り回収したエレクトーンは、弊社のリサイクルセンターへと運ばれ、一台ずつ解体および資源分別し、完全リサイクルという形をとります。
なお、古いエレクトーンの引き取りは有料とさせて頂いておりますが、それは引き取り時の人件費や車両、解体時の人件費や施設維持費など、掛かる経費のぎりぎりの金額です。1台でも多くのエレクトーンをゴミとして処分させないように、お客様負担となる回収リサイクル費用の軽減に努めています。
限りある資源を後世に残すために、リサイクル体制のさらなる整備と充実を目指してまいります。
エレクトーンのリサイクルに、どうぞご協力ください。
ヤマハのエレクトーンは、大型な上にかなり重量がある楽器なので、自力では処分をするのも一苦労です。全く経験がない人はもちろん、慣れていないスタッフが引き取り作業を行うと、部屋からの搬出時に壁や床にキズを付けてしまう可能性も。しかし弊社サービスをご利用なら、経験豊富な回収スタッフがエレクトーンの搬出作業に伺うので安心です。
中古電子ピアノの買取・処分も承るので、気軽にお申し付けください。