こんにちはw
いよいよ関東も梅雨に突入しました。
どこか紫陽花のたくさんさいてるところにいってみようかなと思う今日このごろです。
弊社がある神奈川県だと
箱根登山鉄道とか、鎌倉でしょうかw
さて、前回はローランドというメーカーについて書いてみましたが
今回は、日本がほこるピアノメーカー、ヤマハですw
前にも書いたかもですが
日本で売っている電子ピアノの約8割がヤマハ製
弊社にいつも常駐しているメンテナンス担当の
YMC音楽センターの方も
もともとはヤマハ直属のメンテナンス技術者さんです。
まず、ヤマハさんの製品のイメージですが
これは、私が真っ先に感じたことなのですが
個々の部品の性質性能は、とても良いものを使っているということです。
例えば
鍵盤下にあるクッションの性能です。
よく電子ピアノを選ぶ時に、鍵盤の重さ、タッチを重要視されるかと思うのですが
実は、これは鍵盤下のクッションの性能がとても重要だったりするんです。
長く使われた電子ピアノの場合は、このクッションが劣化して
タッチ感が悪くなったり、軽くなったり、カタカタ音がしたりするんですね。
弊社のメンテナンスの場合、劣化がひどい鍵盤下クッションは、必ず新品交換しています。
ヤマハさんについては
電子ピアノだけでなく、中古のエレクトーンも弊社ではあつかっています。
これについては、次回w