いやぁ、暑くなってきましたねぇ。。。
そんなときは涼しい部屋で音楽でも聞いていたいものですw
さて、世界にも有名なヤマハさんですが
電子ピアノだけではなく
なんといってもエレクトーンは断トツでヤマハさんがシェアをしめています。
弊社で扱う、中古のエレクトーンもヤマハ製しかありません。
私個人は、かつてピアノをかじっていたので
電子ピアノを弾いたりっていうのは、簡単な曲ならあったりしますが
エレクトーンは多機能故に、どのように演奏するのかは
ほとんどわかりませんw
ですが
これこそ、1台で、多種多様な演奏ができる
すばらしい楽器だと思います。
さて、今、ヤマハで売っているエレクトーンといえばSTAGEA(ステージア)というのが有名です。
参考までに、こちらをご覧ください。
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/el-organs/electone/els-01ch/?mode=model
これが基本となる機種だそうで
90万円もします(汗)
車買えちゃいますね・・・
これをさらにカスタマイズしていって、パワーアップしていくんだそうで
150万円をこえる場合もあるんだそうです。
弊社であつかっているというか、入荷が多い機種ですと
EL-90 EL-100 EL-500 EL-700 EL900
などという機種が多いのですが
(ステージアもたまにはいりますが、うぐ売れてしまいますw)
年式は古いのですがEL-90などは
機能としては、かなり負けないようなものなんだそうです。
というのも
現在のエレクトーンの基盤となっているのがEL-90なんだそうで
EL-90や その上位のEL-700 EL-900 なども
なかなかいけてるエレクトーンってことになりますよね。
ちなみに弊社での中古エレクトーン価格ですが
EL-90は特別販売しておりまして
4万円をきったお値段で提供しています。
EL-700ですと7万前後
EL-900ですと10万前後ぐらいです。
これから始めるという方も
高くて手がでないけどやってみたい、などという方にも
オススメですw
ちなみに
ステージアと、ELシリーズとの大きな違いは
記憶媒体がUSBか、フロッピーか、ってことになります。
あとステージアのほうが若干軽いでしょうか。
ELシリーズは大きさはそうでもないですが
EL-100以外は80kg以上の重さがあります。
EL-100は初心者用ということもあり、やや軽いです。
弊社のメンテナンスを担当しているYMC音楽センターの技術者の方も
丁寧にいつもエレクトーンをメンテナンスしているのを見させていただいてます。
弱い部品(基盤についている抵抗やコンデンサーのようなもの)なども
新しいものに交換して、出品させていただいています。
是非、楽天ビッグ10の商品をご覧いただければと思いますw
http://item.rakuten.co.jp/auc-aidea/c/0000000106/
最近はじめました、少しでも安く提供しているページです。
http://item.rakuten.co.jp/auc-aidea/c/0000000241/