電子ピアノと本物のピアノの弾き方には、どういう違いがあるのでしょうか?
電子ピアノはセンサーが反応すれば音が出るので、鍵盤をきちんと押さなくても音が出ます。
軽く触っただけでも出るのに対し、本物のピアノでは音が出ないことだってあります。本物の方が、鍵盤を押すのにずっと力が要るということですね。
ただ力任せに押すのではなく、音をコントロールする練習には、鍵盤の重さも重要になってきます。
電子ピアノと生ピアノとでは、タッチや音色に差があるのは当然なのですが、近年、技術の向上により、電子でも本物に近いタッチの再現性が上がっています。
また、同じ生ピアノにしても、アップライトとグランドでは大きく違いますし、メーカーや機種毎、個体によっても違いは生じるものです。
大人になってから始める場合や、趣味程度にやるのであれば、電子ピアノで十分なのではないでしょうか。綺麗な音を出す訓練の苦労が無くて済むという利点があるからです。
Posted in: 電子ピアノについて