サイレンサー付きアップライトピアノと電子ピアノ、どちらを買う?
問題は、お住まいの環境で音を出して弾くことができるかどうかです。
常にサイレントで弾いているのであれば、生ピアノである意味がないと考える方もいるようです。
もちろん、本物のピアノのタッチを感じられるという点で、電子ピアノとは違いますが、これに音が伴わないと意味がないというのです。
ピアノという楽器は、タッチによって音色を変化させられるという最大の特徴がありますが、これが電子やサイレンサーでは、多少の脚色はあっても、基本的に音量の変化にしか結びつきません。生ピアノと電子ピアノとでは、この点で全く別の楽器なのです。
短時間でも生の音を出せる環境にあるのならば、本物で練習をしていた方がピアノを学ぶうえではとても有効となります。
Posted in: 電子ピアノについて